| 2025/08/18のお届け内容 |
|---|
| 【1】今週のPICK UP |
| 【2】エントリーシート対策にアイバックのセミナーをご活用ください! |
| 【3】U・Iターン就職を視野に入れている方必見!北陸3県U・Iターン就活セミナー |
| 【4】IBACお薦め本「自分の小さな「箱」から脱出する方法」 |
| 【5】格言 |
| ※イベント情報・URLは開催日程が過ぎている場合閲覧できない場合がございます。ご了承ください。 |
お盆休みを機に実家に帰省したという方もいらっしゃると思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。
帰省した際はご家族の方と自分の将来について話しておけると、
新たな気づきがあるかもしれませんね。
インターンシップやセミナーに参加する際の事前準備として
特に重要なのは、「企業研究」です。
企業のことを知った上で参加することで、
より詳しく知りたいと思えることがでてきます。
それを人事担当の方に聞いて、より深くその企業について知ると、
その企業を受ける際の選考対策にもなります。
今週のPICK UPでは企業研究や情報のまとめ方について
取り上げているのでぜひチェックしてみてくださいね。
▼今週のPICK UP▼
Q |
![]() 主に下記@〜Bを確認しておきましょう。 @参加する企業の情報を調べる 「どのような企業なのか」「何を特徴としているのか」など改めて確認しましょう。 企業のことを知った上で参加することで、より詳しく知りたいと思えることがでてきます。 質疑応答や社員との座談会がある場合もあるので、 聞きたいこと、知りたいことをまとめておきましょう。 A準備物の確認 持ち物や服装を確認しましょう。事前に企業から連絡があると思います。 ノートや筆記用具以外に普段持ち歩かないような「ハンコ」や「書類」の指示が ある場合がありますので、忘れないように早めに準備しておきましょう。 B日時、会場への行き方、連絡先の確認 集合時間・場所を確認し、事前に 「どのような手段で行くべきか」「どれくらいかかるのか」を確認しましょう。 集合の15分前に到着することが大原則です。 平日の朝であれば、通勤ラッシュのため、 マップやアプリで調べたものより大幅に時間がかかります。 不安な場合は一度行ってみるとよいでしょう。 遅刻など万が一の場合に備えて、担当者の電話番号も把握しておきましょう。 |
|---|---|
Q |
情報を集めるためのツールの特性を理解し、使いこなしましょう。
就職情報誌やインターネットに掲載されている情報などをチェックすることで、 企業がどのような情報を公開しているのかを知ることができます。 また、実際はどのような企業なのか自分の目で確かめてみることも重要です。 実際の企業について確かめるためには、合同企業説明会や会社訪問などに参加し、 企業と接触することをおすすめします。 直接、その企業で働く人と接触することで、 その企業の考え方や社の雰囲気を肌で感じることができます。 企業としての「考え方」や働く人達に共感できる企業を選びましょう。 活字媒体の情報と企業と直接接触した印象が異なることもありますので、 企業研究ではなるべく企業と直接接触することをおすすめします。 |
Q |
就職活動では色々な場面でさまざまな情報を収集する必要があるため、
就職活動用ノートを用意することをおすすめします。 企業について調べた情報や、どの部分に魅力を感じたのか、 自分の強みをどのように活かすかなど、感じたこともメモするとよいでしょう。 それは志望動機をまとめる時の心強い味方にもなってくれます。 複数の就職情報ナビサイトを利用する場合は、どのサイトからエントリーしたのかなど記入しておくと 選考が進んでもスムーズに連絡を取ったりできます。 面接内容なども記載すると振り返りがしやすいです。 就職活動用のノートは持ち歩き、いつ企業から連絡が来てもよいように備えましょう。 また、スマートフォンのメモ機能にメモをしても構いませんが、 合同企業説明会などではノートや資料にメモをするのが 基本であるということを念頭に置いてください。 情報は1つにまとめておくほうがよいため、自分の管理しやすい方法を1つ見つけましょう。 |